
AliExpress Standard Shipping(AliExpressの標準配送)日数・追跡方法を解説!
多様な商品がお手頃な価格で購入できると人気のAliExpress。中国やシンガポールから配送される商品が多いため、配送方法や送料が気になる人も多いのではないでしょうか。
この記事では、AliExpressの標準配送(Standard Shipping)について詳しく解説します。商品到着にかかるまでの日数や送料、さらに気になる追跡方法についても見ていきましょう。
また、実際の為替レートと格安の送金手数料が特徴のTransferWiseについても紹介します。
🇨🇳日本から中国へリアルレートで海外送金
例:日本の口座から中国の口座へ10万円を送金する場合(送金額に送金手数料を含める)
銀行/海外送金プロバイダ | 送金手数料 | 為替レート | 合計コスト |
---|---|---|---|
![]() | 1,750円〜11,000円 | 為替手数料を含む独自の為替レート | 1,750円〜11,000円+為替手数料 |
267円+送金額の1.37% | 実際の為替レート | 1,615円 送金する |
(TransferWise:2020年7月23日16:31(GMT+3)時点)
リアルレート海外送金サービスTransferWiseを使えば、銀行の最大8倍安く送金することができます。本人確認を含め、送金手続きはすべてオンラインで完了します。
中国の受取人がAlipayユーザーである場合、Alipayアカウントに直接送金することもできますよ。
"本当の為替レート"で銀行の最大8倍安く海外送金:TransferWise🚀
AliExpress standard shippingとは?
AliExpressでは、商品購入時に配送方法・配送業者を指定できる場合がほとんどです。どの選択肢を選ぶかによって、送料や配送日数が異なってきます。そのオプションの1つがAliExpress Standard Shipping(AliExpress通常配送)です。
AliExpress Standard Shippingは、AliExpressの運営会社Alibabaが提供する配送方法です。Alibabaがセラーと購入者を仲介し、様々な配送業者(シンガポール郵便など)の中から最適なものを選んで商品を届けます。¹
他の配送方法に比べると、AliExpress Standard Shippingは「時間はかかるが安い/無料」という特徴があります。
AliExpress standard shippingにかかる日数は?
AliExpressのStandard Shipping(通常配送)は、商品が届くまでに13日~45日ほどかかるのが一般的です。商品や配送国、セラーなどによってかかる日数はまちまちですが、時間に余裕をもって商品を注文するのが賢明です。¹
Standard Shippingは安価な分、商品が届くまでに時間がかかります。「お金が多少かかってもいいからできるだけ早く受け取りたい!」という人は、DHLやEMS、AliExpress Premium Shippingなど他の配送方法を選択してみてもいいですね。
AliExpress standard shippingにかかる配送料は?
Standard Shipping(通常配送)にかかる配送料は商品により異なりますが、無料または100~200円程度と安価なものがほとんどです。間違いを防ぐためにも、購入を完了する前に送料はいくらなのか、しっかり確認するようにしましょう。
AliExpress standard shippingで送られてきたものを追跡(トラッキング)するには?
- AliExpressの自分のアカウントにログインする
- 「アカウント」から「私の注文(My Orders)」をクリック
- 追跡したい商品を選ぶ
- 「追跡する(Track Order)」をクリック
- 右下の「より詳しい追跡はこちら(Click here to view more)」をクリック²
このようにAliExpressの購入画面から直接確認することができます。他にも、Cainiaoや17trackといったサイトに追跡番号を入力することもできます。
追跡番号は、商品がセラーから発送された後に表示されます。発送後にAliExpressから届くメールに追跡番号が記されているので、メールは削除せずに保存しておきましょう。
通常の場合、セラーが商品を発送してから11日以内に商品の追跡ができるようになります。それ以上経っても商品の追跡情報が更新されない場合は、セラーに連絡を取るか、自分で「私の注文」から追跡してみましょう。³
まとめ
AliExpressのStandard Shipping(通常配送)は、無料もしくは安価で利用することのできる配送方法です。ただし、商品が届くまでに2週間~1か月半程度かかるため、時間に余裕がある際に利用するのが良いでしょう。発送された商品は、追跡番号を利用して追跡することが可能です。
中国をはじめとして海外へ送金する機会がある場合は、銀行だけではなくTransferWiseのように実際の為替レートを使用する海外送金サービスを利用してみても良いでしょう。
リアルレートで60以上の国・地域に送金:TransferWise🌏
ソース
- Parcels | Aliexpress Standard Shipping tracking packages and deliveries
- AliExpress Help Center | How to track my package?
- AliExpress Help Center | Why is there no tracking info. after shipment?
- TransferWise | 送金事業者ごとの為替レートを比較 (2020年7月29日16:37(GMT+2)時点)
当ブログは、一般的な情報を提供することを目的としており、扱われている全てのトピックの詳細すべてが網羅されるものではありません。当ブログは、お客様が根拠とすべきアドバイスとなることを意図しておりません。当ブログの内容に基づいていかなる行動を起こすまたはいかなる行動を止める前に、専門家またはスペシャリストのアドバイスを得る必要があります。当ブログの情報は、TransferWise Limitedまたはその関連会社からの法的、税務的、その他専門的なアドバイスを表すものではありません。過去の結果と今後も同様の結果となることは保証されません。明示または明示されていないかを問わず、当ブログの内容が正確、完全、または最新であることを表明、担保または保証しておりません。
TransferWise – 海外送金をもっと安く、もっとカンタンに
詳しくはこちら
PayPal(ペイパル)のレートは高い!?為替手数料を節約する方法
PayPalの為替レートは高いって本当?PayPalで海外への支払いをする際にかかる手数料について詳しく紹介しています。また、PayPalのレートを確認する方法や、為替手数料を節約する方法も紹介。最も安く海外送金するにはTransferWiseの利用がおすすめです。

【2021年最新】タオバオの買い方・登録方法を徹底解説!
タオバオ(淘宝網)の使い方を徹底解説!登録方法や商品の探し方・買い方を詳しく紹介。気を付けたい手数料についても見ていきます。

【2021年】楽天カードどれがおすすめ?7種類のメリット・デメリットを比較!
楽天カード7種類を徹底比較!たくさんある楽天カードの中で、自分に最適なものはどれ?ポイント還元や特典、年会費などの観点からカード7種類を比較しました。楽天カードのメリットやデメリットも。

Kyashカードを海外で使うには?手数料・使い方を解説!
Kyashカードは海外でも使えるのか?人気のKyashを海外で使う方法解説。手数料どうなるの?など、気になる疑問に答えていきます。

【2021】おすすめのデビットカードを徹底比較!
今年おすすめのデビットカードはどれ?5種類のデビットカードを手数料、還元、特典などの観点から徹底比較しました。新しくデビットカードを作りたい人は必見です。

デビットカードとは:基本的な使い方・メリットを解説!
デビットカードって一体何?この記事では、デビットカードの基本的な使い方やメリット、そしてクレジットカードの違いなどを解説します。